豆知識 蜃気楼 富山県で蜃気楼はなぜ見られる?時期や条件・場所をまとめました! 2022年4月5日 蜃気楼とは、空気中で光が屈折するために5~20km離れた景色が実際とは違う形に見える現象を言うそうです。 僕が子供の頃のイメージとして蜃気楼とは、砂漠に本来ないはずの湖が見える、みたいなものを想像していましたが、全然違うのですねw 実際の蜃気楼もすごく不思議で幻想的なので、是非富山県に来た時は見てみてください。... かずぱぱ
豆知識 富山の特徴 富山県ってどんな県?自然環境の特色や地形の特徴などを紹介します! 2022年4月4日 おそらく全国的にはさほど有名ではない県ではないかと思われる富山県なので、 グルメを紹介するにあたって、どんな県か前提知識を書いておこうと思います。 少しでも富山県に興味を持ってもらえるきっかけになっていただければ幸いです。... かずぱぱ
グルメ ブラックラーメン 富山ブラックラーメンまとめ!発祥店やなぜ黒いかなどの豆知識・地元の人のレビュー! 2022年4月1日 富山県といえば、全国的にも有名なのが「富山ブラック」と呼ばれるブラックラーメン! 一口にブラックラーメンと言っても、いろいろなお店がありますので、どこに入っていいか迷いますよね? 地元で話題だったり、観光客の間で有名なお店、生の声を紹介していきます!... かずぱぱ
グルメ ます寿司 富山名物ます寿司特集・地元民おすすめを紹介します! 2022年3月29日 富山県のお土産として真っ先に思い浮かぶのは「ます寿司」ではないでしょうか? なかなか、他県にお住まいの方は馴染みがないようです。たまにスーパーの駅弁フェアなどで食べた人もいるかな?という感じですかね。 そして、いざ富山県に行って買おうとなると、結構いろんな種類があり、どれを買っていいか迷ってしまいますよね。 この機会に... かずぱぱ
豆知識 ホタルイカ 富山でホタルイカはなぜ有名?2022解禁時期や観光・お土産まとめ 2022年3月26日 今回は、富山といえば、の「ホタルイカ」に焦点を当てていきたいと思います。 なぜ、富山県でホタルイカが有名なのでしょうか? 他の県では取れないのでしょうか? 富山のホタルイカがなぜ有名なのか? 観光やお土産に至るまで、ホタルイカ特集をしていきたいと思います。... かずぱぱ
グルメ 富山駅 富山駅構内や富山駅周辺で食事をしたい?オススメグルメやランチをご紹介! 2022年3月23日 富山県第一の都市、富山市。 もちろん、観光名所は目白押し! 富山城址公園、富岩運河 環水公園、富山市ガラス美術館など、見どころ満載! まず富山駅に降り立ったらすぐに立ち寄りたい駅近くのお店を紹介いたします!... かずぱぱ
グルメ 射水市 射水市のランチ、海鮮以外の洋食やおしゃれカフェは?地元民おすすめグルメ 2022年3月20日 高岡とのアクセスが良く、太閤山ランドや海王丸パークなど、有名観光スポットも実はたくさん! あまり全国的に射水市、っていう名前はそこまでメジャーではないかもしれませんが、実は熱い!食べ物も美味しいです。 では、射水市のグルメを紹介していきます!!... かずぱぱ
グルメ 呉東 富山県東部の観光のモデルコースとポイント、周辺のオススメグルメを紹介します! 2022年3月17日 富山県は東側(呉東)は西側より元気がない? そんなことはありません! 観光スポットも目白押し! 魚津で言えば、蜃気楼が見える、「海の駅 蜃気楼」や「ミラージュランド」「魚津水族館」 黒部は「トロッコ列車」や、有名な「黒部ダム」、「宇奈月温泉」 滑川は「ホタルイカ」で有名!「ホタルイカミュージアム」もあります。 とっても... かずぱぱ
グルメ 高岡市 高岡、地元民がオススメするラーメン、カレーうどん洋食など穴場の大衆的なご飯! 2022年3月14日 高岡市といえば、富山市に次ぐ富山県第二の都市で、県西部(呉西)の中心的な街ですね。 産業で言えば、「鋳物」や「銅器」などが有名。 観光スポットで言えば「高岡大仏」や「雨晴海岸」など、見どころもたくさん! 2015年に北陸新幹線が開業し、「新高岡駅」もでき、ますます活気付く高岡のおすすめのお店も紹介しちゃいます!... かずぱぱ
グルメ 富山のお土産 富山のお土産どこで買う?富山にしかない食べ物を買って帰ろう! 2022年3月10日 やっぱり地元の美味しいお店で食べるのもいいですが、お土産も穴場を知りたいですよね? ます寿司とか有名だけど、どこで買ったらいいの? ます寿司のお店だけでも、無数の店舗がありますw もちろん、どこもおいしいのですが、せっかくなので、地元民おすすめなどなど、参考になるお土産をご紹介したいと思います。... かずぱぱ